睡眠の質を上げるために– archive –
-
睡眠は心の栄養。しっかり眠ってストレスを減らそう
今回は、私の体験談も含めてのお話しです・・・。 しっかり眠ってストレスを減らそう 睡眠は心の健康にも必要!と思った、ことがありました。 昨年からコロナ禍で、生活が大きく変わり、私たちインストラクターのお仕事も 今まではスタジオや、施設に行っ... -
眠りの質を上げるコツ4
ぐっすり眠りたい、そんな時は「入浴のタイミング」もポイントです。 私たちの眠気と深部体温には深いかかわりがあります。 最近体温を測ることが多いかと思いますが、体温計で測るのは(簡単に言うと)皮膚表面の温度、 深部体温とは体の内側(内臓)の温... -
痩せたいならしっかり眠ろう
睡眠とダイエット、なんだか全く関係なさそうですが とっても関係があるのです!! 痩せたいならしっかり眠ろう 実は、睡眠不足だと、体内のホルモンバランスが乱れてしまいます 乱れちゃうのは、食欲に関するホルモン 「グレリン」と「レプチン」です 「... -
眠りの質を上げるコツ3 調光調色
光と睡眠って結構深い関係があります 朝は、光を浴びることが大事 それは、光を感知することで、体内時計をリセットし 16時間後に眠気を催すというサイクルを作ることが出来るからです しかし、夜の光は・・・・ 光の刺激は、あまり良くないのです。 夜は... -
朝の光を浴びて、美肌を手に入れる!
いくつになっても気になる「お肌の調子」 昨年からマスク生活になり、より気になるという方もいらっしゃるかもしれません 美肌を目指して、お肌のメンテナンスをすることはもちろん大切だと思いますが なんと、 朝の光をしっかり浴びることも 「美肌」を手... -
眠りの質を上げるコツ2 眠気のサインを見逃すな!
皆さんは普段何時間くらい寝ていますか? 世間でいう「ショートスリーパー」で疲労を回復できる方は なんと人口の10%くらいしかいないそうです 疲労を回復するにはある程度まとまった時間の睡眠をとらないと いけないことになります ですが、ここ最近「だ... -
眠れないとき、羊の数を数える?
皆さんは眠れないとき、羊の数を数えますか? 小さい頃「寝れないなら羊の数を数えなさい」と母親に よく言われた記憶があります 羊が1匹、羊が2匹、羊が3匹・・・・ 睡眠に関するある本に、面白い情報が載っていました 一部抜粋してご紹介しますね も... -
起きる時間を整えて ”脱・ブルーマンデー”
年末年始のお休みが終わり、日常生活が戻ってきている方も多いのでは?と思います 今年は、年末年始も外出自粛で「ず~っと家にいた」という声をたくさん聞きました 私も例にもれずその一人でしたが 家での~んびり過ごしていると、時間が過ぎる感覚や生活... -
年末年始の過ごし方~眠くなってから寝床に入る~
年末年始のお休みが続くと、乱れやすい生活リズム・・・ 仕事がないから「いつもよりゆっくり寝れる」「夜更かしできる~」と ついついお休みを堪能してしまいます(かく言う私もそうなってしまう~~) 睡眠の質を高めるには 起きる時間を揃えること なん... -
年末年始の過ごし方~睡眠とアルコール~
いよいよ年末ですね~。 1年あっという間(・・・とこの時期になると毎年言ってるなぁ) 今年はコロナの影響で、皆でワイワイ忘年会や新年会というのも少ないかと思いますが その代わり「オンライン飲み会」をする方もいらっしゃるのではないかな?と思い...