がんの術後、動きづらくなった・動かすことが怖くなった体を無理なく動かして、少しでも術前と同じような状態に戻すための運動(エクササイズ・ヨガ)を提供しています

がんに罹患したからこそ必要な「自分に合った運動」を

「がんに罹患したから運動」というイメージは少ないかもしれませんが、がんに罹患したからこそ「自分に合った運動」が必要です

がんを告知され
・気持ちが沈む・落ち着かない
・この先不安で仕方がない
・眠れない
・やる気がわかない

化学療法やホルモン療法、手術や放射線治療により
・体力が落ちる
・身体がだるい
・腕が上がらない・動きづらい
・動かすのが怖い
・外出することが億劫になる
などといった体と心の変化も起きやすく、頑張ろうと思っても思うように動けない自分にもどかしさを感じることが多々あります


だからといって動かないでいると、体力や筋力が落ちさらに動きづらくなり、動けなくなってしまうという悪循環を起こしかねません

今やがんと共に生きる時代
だからこそがんに罹患しても、この先少しでも元気に生きるために「食べれること」と「動けること」がとても大事です
私自身も乳がんに罹患し、あらためて大切だと感じたことでもあります

今の自分に合った運動を日々の生活の中に取り入れ、体力を落とさずに過ごすことが人生を楽しむことに繋がります

だからといってやみくもに運動するのではなく自分に合った運動を続けること

術後どんな運動をすればいいのか、どれくらいの強さの運動をすれば、カラダに無理なく効果を出すことができるのか
運動習慣がない方は、きちんと専門家に教えてもらって運動を始めましょう

 

また再発予防のためにも運動習慣をつけることが大事です

 

大阪国際がんセンター認定がん専門運動指導士とは?

私は大阪国際がんセンター認定がん専門運動指導士として、がんサバイバー向け運動指導をしています。
がん専門運動指導士とは、がんサバイバーさんがその人らしい人生を送れる社会の実現に向け専門的な知識と技術、そしてホスピタリティを最大限に活用しクライアント一人一人の思いに「寄り添い、ともに歩む」運動のスペシャリストです。

ひとりひとりの状態(治療や体調など)に合わせ、運動を中心とした様々なサポートを行っています

こちらのブログではがん専門運動指導士としての活動などを綴っております。お時間ございましたら読んでいただければと思います。

がん専門運動指導士としての活動

オンラインでの運動を提供します

オンラインでの運動提供(パーソナル指導・グループ指導)を行っております。

例えば術後動きづらくなった肩まわりを動かしやすくするための体操(肩の可動域改善体操)や、リンパの流れを促進する体操・快眠につながるリラックスヨガなど。どのようにどれくらい?動かしたらよいかなどもわかりやすくレッスンいたします。

 

オンラインでエクササイズを受けるメリット

私自身乳がんに罹患した経験を活かし、皆様の様々な不安に寄り添うことができると思います。

がん専門運動指導士として、無理をさせすぎない、かつ必要な運動を提供することができます。

がんサバイバーかつ少数人数(パーソナルまたは数名でのセッション)を対象とした

運動指導を提供しますので安心して運動を行うことができます。

 

<乳がんサバイバー向けオンライングループレッスン>

zoomを使ったライブレッスンです
そして、乳がんの方に向けたクラスなので「動きづらい状況でもできる運動」をご提案します
ご自身の姿をカメラに映す・映さないも自由に選べますので安心して運動できます!

 

<乳がんエクササイズ>
動きづらい肩まわりの可動性や筋力を高める運動や、全身をバランスよく使う筋トレや有酸素運動を行います
運動が苦手な方でも安心して動くことができる30分間のエクササイズクラスです

<乳がんヨガ>
動きづらい肩まわりやこわばりやすい首・背中まわりを優しく動かしながら簡単なヨガのポーズを行います
ご自身の体の調子に合わせて動くことができるヨガです

ルネサンスオンラインライブストリーム
月曜日 9:00~9:30  乳がんエクササイズ
木曜日 12:30~13:00 乳がんエクササイズ
金曜日 19:30~20:00 乳がんヨガ

●参加されているお客様の声
「楽しいレッスンで30分終えた後笑顔で終われます」
「どこを動かすとどう効くかがわかりやすいです」
「様々な人が居ることを配慮しながらレッスンしてくれるので助かってます」

 

<乳がんサバイバー向けオンラインプライベートレッスン>

ZOOMを使ったオンラインでのマンツーマンレッスンです
皆さんの体の状態やご要望をお伺いしながら進めていきます
体を動かした方がいいと思うけれど何をすればいいか分からない
リンパ浮腫が気になって運動することが怖い
という方は一度ぜひご相談ください
■詳細 ルネサンスライブストリーム(プライベートレッスン)

 

<乳がんサバイバー向けYouTube>

乳がんの皆さんが、自宅で無理なく体を動かすことが出来るようなヨガやエクササイズのYouTube動画を作成しています。


ぜひチャンネル登録をお願いいたします!!
YouTubeチャンネル HITOMI KAWASE

 

乳がん発覚からの経過を更新しています~NOTE(ブログ)のご案内~

胸にしこりを見つけた時からの経緯を更新しています。
note【がんサバイバーさんの運動指導をしている私も乳がんに】
https://note.com/hitomi858
====================================
■しこり発見!から乳がん告知まで

 

 

 

 

Part1 https://note.com/hitomi858/n/ne676a18e2289
Part2 https://note.com/hitomi858/n/n7a4bf943bfb6
Part3 https://note.com/hitomi858/n/nd6d05398c70c

■告知から入院まで
・検査のこと「前途多難な検査の日々」
・家族のこと「乳がんのこと親にどう伝える」
・治療方針 「治療方針が決まる」
・仕事のこと「術後のスケジュール調整」
・入院準備 「入院準備(3分動画付き)」

■入院から退院まで
・入院当日「入院day1」
・手術のこと「入院day2~4手術&緊急手術」
・術後の様子「入院day5回復する力」
・リハビリのこと「入院day6リハビリ体操」
・退院や退院後のこと「入院day7・退院」
・入院にあるといいもの「入院のあるといいもの・便利なもの」

■退院後のあれこれ
・おうちリハビリ「リハビリの日々」
・気持ち(メンタル)「気持ちの浮き沈み」
・睡眠について「眠ることの大切さ」
・病理検査の結果「術後病理診断の結果」「再検査結果」「オンコタイプDX検査」