大阪国際がんセンター認定がん専門運動指導士は、がん知識と技術を持った運動の専門家です。
私もこの資格を持って、がん治療中の方の運動指導を行っています。
がんに罹患したからこそ必要な「自分に合った運動」を
「がんに罹患したから運動」というイメージは少ないかもしれませんが、がんに罹患したからこそ「自分に合った運動」が必要です。
がんを告知され
・気持ちが沈む・落ち着かない
・この先不安で仕方がない
・眠れない
・しんどい、辛い
化学療法やホルモン療法、手術や放射線治療により
・体力が落ちる
・身体がだるい
・腕が上がらない・動きづらい
・動かすのが怖い
・外出することが億劫になる
などといった体と心の変化も起きやすく、頑張ろうと思っても思うように動けない自分に、もどかしさを感じることが多々あります。
だからといって動かないでいると、体力や筋力が落ちさらに動きづらくなり、動けなくなってしまうという悪循環を起こしかねません。
今やがんと共に生きる時代。
だからこそがんに罹患しても、この先少しでも元気に生きるために「食べること」と「動くこと」がとても大事です。
私自身も乳がんに罹患し2週間弱の入院生活で体力が落ちたと感じました。
退院後、何をやるにも途中で休まないとしんどくてできない・・・体力に自信があったのでこの変化には驚きました。
「動けること」は本当に大切だと改めて感じました。
今の自分に合った運動を日々の生活の中に取り入れ、体力を落とさずに過ごすことが人生を楽しむことに繋がります。
だからといってやみくもに運動するのではなく「自分に合った運動を続ける」こと。
術後どんな運動をすればいいのか、どれくらいの強さの運動をすれば、カラダに無理なく効果を出すことができるのか
運動習慣がない方は、きちんと専門家に教えてもらって運動を始めましょう。
がん治療中の運動は、不安、抑うつ、身体機能、リンパ浮腫など、いくつかのがんの副作用の管理について十分な効果のエビデンスが得られています
大阪国際がんセンター認定がん専門運動指導士
それぞれのがんサバイバーのニーズに合わせた適切な運動支援を行い、
ひとりひとりの状態(治療や体調など)に合わせ、運動を中心とした様々なサポートを行います。
がん種も様々ありますが、同じがん種でも治療や治療をすることでの体の調子は個々に違います。
そして、がんに罹患して治療に向き合う時間は、不安にもなったりしんどくもなる。
でもそれをなかなか家族や友達に言えないとおっしゃる方も多いです。
「話を聴いてほしい」そんな思いに寄り添っていくことも、私たちの使命です。
ただ運動を指導するだけではなく
ひとりひとりの思いに“寄り添い、ともに歩む”思いを大切に運動指導をしています。
動こう★キャンサー「ウィメンズキャンサーエクササイズスクール」
がん専門運動指導士の二人(川瀬ひとみ&芳野陽子)が、2024年4月に立ち上げたサークル「動こう★キャンサー」
がんの治療中でも安心して運動で切る場所を作りたい・がんサバイバー同士気軽に話ができる場所を作りたい
そんな熱い想いをもってスタートしたサークルです。
がんを経験された方や治療中の女性の方が、安心して行える運動の場を提供しています。
グループレッスン、個別レッスンをご用意しておりますので、皆さんの状況に合わせてご受講ください。
■グループレッスン:ウィメンズキャンサーエクササイズスクール
【スクール詳細】
・月2回ペース、全6回のクラスです。
・少人数制(1クラス10名程度)で実施しています
・運動を継続していただけるよう自宅でできる運動動画を配信します。
・運動を継続していただけるよう個別サポートします。
*レッスンの内容*
・有酸素運動、筋力トレーニング、ヨガ、機能改善などの運動を実施します。
・全身持久力を高めることを目的とした短時間で出来る運動
(きつさは、お一人お一人の身体の状態の合わせてご提案します。)
・ミニボールを使って、術後に動きづらくなりやすい肩まわりの機能を改善するための運動
・参加者同士のコミュニケーションを楽しむためのレクリエーション&エクササイズ
【参加者のお声】
・先生お二人のかけ合いも最高で うまくのせてもらって楽しく動けました。
・自分の動きスピードでできるのがとてもいいと思います
・久々に運動して気持ちよかったです。
・皆んなで一緒に運動することで一体感があって楽しかったです。
・術後久しぶりに体を動かせてスッキリ、気持ちよかったです。
・運動を継続していけるように頑張っていきたいです。
・今日はみなさんと一緒にすることで楽しく過ごすことができました。
・同じような境遇の方とお話しすることができてココロの面でもリフレッシュできました。
・先生も病気と運動について勉強されてるんだなと感じて、ついていこう!って思いました。
現在、多くの方がご参加くださっています。
開催枠を増設し、定期的に実施していますので気軽にご参加ください。
【開催日程】
月2回 日曜日
10:00~10:45
11:15~12:00
日程、開催場所はInstagramで随時案内
【参加費】
回数券プラン
6回10,000円(税なし)※購入日より3ヶ月有効
都度プラン
1回2,000円(税なし)
【場所】
会場:大阪市西成区民センター(大阪メトロ四つ橋線「岸里」駅2番出口すぐ)、スタジオSALA(岸里)
※開催日毎に会場が異なりますのでご注意ください。
■いきなりスクール参加は不安という方へ、体験随時受付中
開催クラスにて体験が可能です
料金:500円(税なし) お一人様1回限り
■個別レッスン
手術や抗がん剤治療中で体力が低下したなど、よりお体の状態にあったプライベートレッスンを行っています。
がん治療中はお体の状態が日々違うことが多く、昨日できたことが今日はつらくできないということがよくあります。
そのような日々違う体の状態に合わせて、最適な運動を行うことで体力や気力の向上につながり、治療に対する体力も向上すると考えます。
「治療中で外出を控えている方」「遠方にお住まいの方」、「自分のペースで運動をはじめたい方」におすすめです。
乳がんサバイバー向けYouTube
乳がんの皆さんが、自宅で無理なく体を動かすことが出来るようなヨガやエクササイズのYouTube動画を作成しています。
ぜひチャンネル登録をお願いいたします!!
YouTubeチャンネル HITOMI KAWASE
乳がん発覚からの経過を更新しています~NOTE(ブログ)のご案内~

胸にしこりを見つけた時からの経緯を更新しています。
note【がんサバイバーさんの運動指導をしている私も乳がんに】
https://note.com/hitomi858
====================================
■しこり発見!から乳がん告知まで
Part1 https://note.com/hitomi858/n/ne676a18e2289
Part2 https://note.com/hitomi858/n/n7a4bf943bfb6
Part3 https://note.com/hitomi858/n/nd6d05398c70c
■告知から入院まで
・検査のこと「前途多難な検査の日々」
・家族のこと「乳がんのこと親にどう伝える」
・治療方針 「治療方針が決まる」
・仕事のこと「術後のスケジュール調整」
・入院準備 「入院準備(3分動画付き)」
■入院から退院まで
・入院当日「入院day1」
・手術のこと「入院day2~4手術&緊急手術」
・術後の様子「入院day5回復する力」
・リハビリのこと「入院day6リハビリ体操」
・退院や退院後のこと「入院day7・退院」
・入院にあるといいもの「入院のあるといいもの・便利なもの」
■退院後のあれこれ
・おうちリハビリ「リハビリの日々」
・気持ち(メンタル)「気持ちの浮き沈み」
・睡眠について「眠ることの大切さ」
・病理検査の結果「術後病理診断の結果」「再検査結果」「オンコタイプDX検査」